良い評価だけを鵜呑みにするな!モットンの2chと5chスレまとめ

モットンがネット上でどのように評価されているか気になりませんか。

とはいえ、中にはあえて良い評価のみを取り上げて、あたかもそれが全ての意見と見えるようにしている記事があったりします。

そこで当記事では、特に本音が見えやすい2chや5ch(2ちゃんねるや5ちゃんねる)のスレッドを引用し、どのような書き込みがされているのか検証していきます。

また、今回は良い書き込みではなく、悪い書き込みだけをピックアップして真相を明らかにしていきます。

モットンマットレスの購入を検討している方は、ぜひ購入前に当記事を参考にしてみて下さい。

モットンの2chと5chスレを一つ一つ検証した結果

モットンにおける2ch(5ch)の悪いスレは大きく4つ取り上げられました。
一つ一つ取り上げながら、そのスレに対する検証をしていきます。

2ch(5ch)スレ①ステマ記事が多すぎ



引用:5ちゃんねる

一つ目のスレは、「ステマサイトが多すぎる」「ステマ臭がする」と、ネット上のステマサイトについてです。

ステマというのは、いわゆる広告であることを隠して宣伝する記事のことを指します。
これは悪質記事と言われ、「宣伝記事」と言われる、明らかに広告であることを示した記事でなければいけません。

→検証①本当にステマ記事ばかりなのか?

それでは本当にステマ記事ばかりなのでしょうか?
冒頭でもお話ししたように、ネット上ではモットンの良い点だけを取り上げて、やたらと評価を高くしている記事が乱立しています。

すなわちモットンの悪い点をあえて隠し、必要以上に高評価にして売り出しているわけですね。

そのため、ネット上の商品の評価を見る際は、なるべく中立的な立場に立った記事を参考にするのが無難といえます。

2ch(5ch)スレ②モットンは中国製



引用:2ちゃんねる

二つ目に、モットンについて「中華製は駄目だな」と指摘する書き込みも。

→検証②モットンは中国製なのか?

それではモットンは中国製なのでしょうか?

モットンの公式サイトをみると分かるのですが、現在モットンは日本製です。

以前まで(2019年7月まで)中国製でしたが、新たに日本製にリニューアルされました。
企業も生産国も日本になっています。

したがってこの「モットンは中国製」という書き込みは間違いになりますね。

2ch(5ch)スレ③ネット上の評価が高い


引用:2ちゃんねる

三つ目に、「モットンはよいしょ記事しか出てこない」との声も。
つまり、ネット上の評価が高いということですね。

→検証③なぜネット上の評価は信じて良いの?

繰り返しになりますが、ネット上ではやたらとモットンを評価する記事が見受けられます。

いわゆるステマ記事なのですが、とはいえ、企業やモットン商品自体には大きく関与しているわけではありません。

すなわち、ステマ記事はもちろん悪質ですが、だからと言って企業やマットレス本体が悪質とは限らないということです。

実際に、モットンはこれまで10万本の売り上げの実績があり、全国のホテルや旅館で導入されるなど、世間的評価は本当に高い実績があります(画像参照)。

ネット上のすべての評価を信じるのは危険ですが、しかし公式サイトで公にされている実績は間違いないといえます。

そのため、噂に惑わされず自分の目で、モットンの情報を確認することが大事でしょう。

2ch(5ch)スレ④三ヶ月でヘタった

引用:5ちゃんねる

最後に「三ヶ月でヘタって腰痛くなった」という悪い声です。

要は、マットレスの耐久性が弱かったという書き込みですね。

→検証④モットンはへたりやすい?

高反発マットレスはへたりにくいことが売りなのですが、へたる原因は二つあって、

  • マットレスの素材自体の耐久性がない
  • マットレスの硬さと自分の体重が合っていない
  • のいずれかになります。

    モットンの耐久性は、高反発マットレスの中でも高く(密度30D、復元率96.0%)、耐久性の問題ではないと考えられます。
    したがって、この方の場合、後者の「硬さと自分の体重が合っていない」と言えるでしょう。

    このように、使う人によってマットレスの”合う””合わない”は変わってきます。
    いくらおすすめと言われる商品であっても、自分には合わない場合もあるということです。

    したがって、繰り返しになりますが、ネット記事は参考程度にして、“自分の睡眠スタイルに合ったマットレスかどうか”を重点に選ぶのが最適なマットレスの選び方と言えるでしょう。

    【結論】モットンの2chと5chの書き込みから分かったこと

    さて、2ch(5ch)の書き込みをそれぞれ見ていきましたが、これまでの内容をまとめると以下の通りです。

    • モットンのステマ記事は確かにある
    • しかし噂はあくまで噂であり、モットンの実績や評価は高いのも事実
    • モットンは中国製ではなく日本製
    • マットレスの硬さと自分の体重が合っていない場合、へたることもある

    すなわち当記事の結論は、「モットンのステマ記事は確かにあるが、マットレス自体の評価が高いのは事実」となります。

    また、2chや5chで悪い書き込みをしている人の多くは、「ステマ記事が多すぎ」「ネットの評価が高い」など”実際に試さないで憶測で”発言しています。

    このことから、再度申したように悪い書き込みは噂程度に留めておいて、”自分に合ったマットレスかどうか”で判断することが適切と言えるでしょう。

    なお、モットンでは、3種類の硬さ(140N・170N・280N)が用意されており、自分の体重に合った硬さのマットレスを選ぶことができます。

    このシステムは他のメーカーにはない、唯一のサービスで、「硬すぎる」「柔らかすぎる」など硬さで失敗する恐れがありません。

    当サイト個人の意見としては、モットンは非常にお勧めですし、硬ささえ合えば失敗することはないでしょう。

    まずは以下の公式サイトでチェックして見て下さい!

    モットンの購入に悩んでいるなら「お試し利用」がおすすめ

    もし購入を悩んでいるものの一歩踏み出せない、という場合は、モットンの「90日間返金保証」の使用をお勧めします。

    これは、購入後満足できなかった場合に全額返金&返品が保証されているサービスのこと。

    モットンにはこのサポートがついているので購入時も安心ですね。

    なお、この保証サポートは”公式サイトからの購入のみ”に対応しており、Amazonや楽天経由での購入には対応していないので注意しましょう。