間違える人続出!モットンの保証期間における注意点【完全版】

「モットンってどのくらい保証あるの?」「保証はどんな内容なの?」と気になっていませんか。

モットンでは現在「90日間お試し利用」というサービスを行っており、万が一購入後満足できなかった場合に全額返金する保証制度があります。

ただし保証期間を間違えると保証が適用されず、損してしまう場合も。

そこで、当記事ではモットンの保証期間について、また保証の条件などについて具体的に解説していきます。

すでに購入している方だけでなく、これから購入を検討している方もぜひ参考にしてください。

注意!モットンの保証期間のカラクリ

冒頭でもお話したように、現在モットンでは「90日間お試し利用」を実施しており、90日間の保証制度があります。

ただしこの制度には注意点があり、モットンに満足できなかった場合に購入から90日以内に返却すればいいのではありません。

正しくは、モットン購入後の自宅にモットンが届いた日を1日目とし、90日間お試し利用し、その後の14日間(2週間)を返品期間と定義しています。

すなわち、90日経った後の14日間に返品作業をすれば、全額返金保証制度が適用されるわけですね。

この保証期間を間違える人が増えてきているので注意しましょう。

モットンの保証期間中にやるべきこと4Step

さて、保証期間を確認したら、次に返品作業を4ステップに分けてみていきましょう。

Step1.返品する3点を用意する

まずはじめに返品したいものを用意します。

返品しなければいけないものは、商品本体・保証書・専用カバーの3点。

また、返品時は以下のようにモットンが入っていた段ボールを使っても、新しい別の段ボールを使っても大丈夫です。

なお保証書ですが、保証書はなくすと返品できなくなるので特に注意してください。

Step2.商品本体を梱包する

次にモットン本体を梱包していきます。

新品時は圧縮して送られてきますが、一度開封すると自然と膨らみ大きくなります。

返品時にこの状態では大きすぎて返品できないので、モットンを梱包する際は以下の2パターンで試すと良いでしょう。

  • マットレスを自分で圧縮して、丸めて段ボールに入れる
  • 圧縮せず、大きい段ボールに丸めて入れる

一つ目は、圧縮袋(100均などで購入)に入れてから掃除機で吸って圧縮する方法です。

この方法であれば、モットン到着時に使われていた専用段ボールを使えるので、段ボール代がかかりません。

次に、二つ目の方法は、圧縮せず大きい段ボールに入れる方法です。

大きい段ボールがなかなか見つからない場合は、段ボールを2つ使って合わせて梱包すると良いでしょう。
ただし、別途段ボール代がかさむので注意です。

いずれかの梱包方法を試せば送料も抑えられ、本社にも受け取ってもらえます。

Step3.返金依頼する

梱包などが全て済んだら、次に返品依頼フォームから返金依頼を行います。

返金依頼フォームを一番下までスクロールし、『【高反発マットレス】の返品フォームへ』と記載された赤いボタンをクリックします。

以下のようなアンケートが出てくるので、簡単なアンケートに答えたのち、返金口座などを登録していきます。

この返金依頼の作業はは必ず忘れないようにしてください。

Step4.本社に返品する

Step1~3までできたら、早速本社に返品します。

届け先は以下の住所です。

    〒329-0607 栃木県河内郡上三川町西汗1662-1 不二ロジカーゴ3F モットンジャパン返品受付窓口
    電話番号:050-3786-2641

なお、全額返金保証ではありますが、配送手数料は自己負担なので注意しましょう。

自己負担する具体的な内容は、配送手数料(3,942円/個)、代引き手数料(648円)、返金時の銀行振込み手数料(648円)、印紙代216円(商品代金が5万円以上の場合のみ)で総額5,238円ほどになります。

例えばモットンのシングルサイズを購入した場合(1枚39,800円)、返品する場合は自己負担5,238円であるため、最終的に返金される金額は「34,562円」ほどですね。

お試し利用を検討している方は、この辺りのことも理解した上で検討しておくといいでしょう。

モットン返品保証を使う際の注意点

さて、保証期間や返品の流れを解説しましたが、改めて注意点をまとめると以下の通り。

  • 返金手数料は自己負担になる
  • 保証書をなくすと返品できないので注意
  • 保証期間内に本社にマットレスが届いている必要がある

前述したように返金手数料は自己負担であり、また返品時は保証書を必ず同封しておきましょう。

また、保証期間の14日間の間に本社にモットンが届いてある状態にするために、なるべく早めに準備しておくのをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?
これまでの内容を表にまとめると以下の通り。

モットン返品の詳細
返品するもの 商品本体、保証書、専用カバーの3点
返品先住所 〒329-0607 栃木県河内郡上三川町西汗1662-1 不二ロジカーゴ3F モットンジャパン返品受付窓口
電話番号:050-3786-2641
返金手数料 配送手数料(3,942円/個)、代引き手数料(648円)、返金時の銀行振込み手数料(648円)、印紙代216円(商品代金が5万円以上の場合のみ)
→合計5,238円ほど
返品依頼先 返品依頼フォーム

これからモットンを返品しようとしている方や、お試し利用を検討している方はぜひ当記事を参考にしてみてくださいね!